p96
1 食品衛生と微生物

 ここでは特に、赤字項目の2番目、「微生物の分類」「微生物の増殖の3条件」をきちんと覚えました。

「微生物の分類」の部分は、@の細菌の中でも、有芽胞菌、嫌気性菌には何があるか、を押さえました。
有芽胞菌の、ボツリヌス菌、ウエルシュ菌、セレウス菌は、
「うるせえ(ウエルシュ・セレウス)ボス(ボツリヌス)に、ありがとう(有芽)100回(100度でも死なない)」
ということで覚えました^^;

そのうち、ボツリヌス菌と、ウエルシュ菌は嫌気性菌なので、
「ボス(ボツリヌス)は上の(ウエルシュ)嫌な(嫌気性)人」としてました。


「微生物の増殖の3条件」である適度な温度・水分・栄養素、であることもきちんとチェックです!



p98
2 食中毒とは
 ここから始まる「食中毒シリーズ(?)」、私、すごく苦手でした(涙)
食中毒菌のそれぞれの特徴とか・・「そんなの覚えられるかーいぃ!」って感じで(苦笑)
でも、覚えないといけません(TT)
なんとかこじつけてでも覚えました(涙)
「もう試験終わったら忘れても良いからつ!(号泣)」って気持ちでがむしゃらに覚えましたが、今でもうっすらとは覚えてるものですね(笑)
でもこれ、お菓子作りにもそうだけど、普段生活していく上でも本当に身近で、知っておかなくちゃいけないことですよね。
苦手分野を得意分野にしちゃいましょう!(苦手なのは私だけ・・?(汗))


この単元は、いちいち全部大切です(苦笑)
≪食中毒の分類≫では、赤字で書いてある内容(それぞれの中毒)を覚えました。

次の100ページからは、それぞれの食中毒について、感染型、毒素型、化学物質性食中毒、という風にそれぞれについて細かく覚えることになるので、ここでは分類を覚えるって感じです。



 「製菓衛生師試験独学の道」TOPへ

inserted by FC2 system